金沢青年会議所に所属しSDGsの推進活動に力を入れている河上伸之輔さんのプロジェクト、
のご紹介です。
SDGsはご存知ですか?
Sustainable Development Goals(サステイナブル デベロップメント ゴールズ)の略で、日本語にすると「持続可能な開発目標」といいます。
SDGsは2015年9月に国連サミットで採択され、2030年までに世界が達成するべき17のゴールが定められています。
▲SDG17のゴール
世界中で大きな流れとなっているSDGs。
日本でもSDGsが自治体や大企業などで広まっていますが、中小企業にこそチャンスがあると、河上さんは語ります。
河上さんはSDGsを事業に取り入れることにより、中小企業にとって次のようなメリットがあると挙げられています。
・従業員さんは自社の事業が社会に貢献していることがわかり、モチベーションが高まり、仕事を誇りに思います。
・優秀な人たちが、事業に関わりたいと集まってきます。
・上場企業、大企業から直接的または間接的に依頼がきます。
・消費者に価値が伝わると価格競争に巻き込まれずに商品やサービスを提供できます。
・取引先や消費者が口コミで商品やサービスを広めてくれます。
・経営者も自分の情熱をかけて働くことができます。
このクラウドファンディングでは、中小企業向けの実践的なSDGsの書籍を2019年8月頃に出版するのに先駆け、多くの方の「早く知りたい」というご要望にお応えして、支援者限定で書籍のサマリー版を提供しています。
この書籍出版のプロジェクトは、第1回ジャパンSDGsアワードにおいて内閣官房長官賞を受賞された金沢工業大学のSDGs推進センター長 平本督太郎先生、同じく金沢工業大学の北川達也先生、平本ゼミの学生達と河上さんで進められています。
このプロジェクトを通して、いち早くSDGsへの理解を深め活用できるチャンスを手に入れてください。
プロジェクトページをぜひご覧ください!
クラファン期間は2019年4月7日まで!
プロジェクトページはこちら→中小企業のためのSDGsの実践的な書籍を作りたい